インターンシップの様子

岩手ニチレキでは仕事や企業、業界、社会への理解を深めて頂くため、
毎年インターンシップを行っています。

2022年インターンシップの様子

県立一関工業土木科2年生の方々に作業体験を行って頂きました。

岩手ニチレキインターンシップ2022年画像4

岩手グリーンアスコンご協力のもとアスファルト混合物研修

岩手ニチレキインターンシップ2022年画像4

工事現場近隣住民への挨拶回実習

岩手ニチレキインターンシップ2022年画像3
岩手ニチレキインターンシップ2022年画像3

現場での作業実習の様子

岩手ニチレキインターンシップ2022年画像2

舗装材料施工体験実習

岩手ニチレキインターンシップ2022年画像1

重機乗車体験の様子動かしてます!

2018年インターンシップの様子

岩手ニチレキインターンシップ2018年画像1
岩手ニチレキインターンシップ2018年画像2

県立水沢工業高校の生徒さん3名の方々に防水現場での作業体験を行って頂きました。

岩手ニチレキインターンシップ2018年画像3

塗装工事現場で重機の乗車体験の様子

岩手ニチレキインターンシップ2018年画像4

梁川トンネル工事現場見学

インターンシップ参加者のコメント

高校生Iくん

建設業は、力仕事だと思っていましたが、知識と技術を使い、人と重機が細かい微調整などをして現場を作ることがわかりました。三日間たくさんの現場を見学したり作業したりしましたが、どの現場も明るくにぎやかに作業しているところが印象的でした。

高校生Tくん

舗装工事は、全部の作業を重機で行い手作業なんてないと思っていました。見学したら自分が考えていたのとは真逆で手作業も多く、この作業を怠ると次の作業に影響してしまう事がわかりました。重機を使うところは迫力がありました。

高校生Oくん

トンネルを1つ作るのにたくさんの業者の人と協力して作業している事がわかり、いいものを作ろうと頑張っている姿がかっこいいと思いました。自分もいいものが作れる人になれるように勉強を頑張りたいと思います。